荷物、多くね?
最近思うんです。
大きなリュックサックを持ち歩いてる人の荷物って、何が入ってるんだろう?
仕事でいろんな資料とか必要な人はわかります。仕事なら、わかる!
写真撮る人なら、カメラ入ってるのもわかる。
あと、女の子は化粧品とかいろいろあるから、わかる。
メンズは荷物ができるだけ少ない方がスマートだと思うんです。
女性の荷物を持ってあげることだってできるし、準備にも手間がかからないし、良いこと多いと思うんですよね。
僕はプライベートはもちろん、仕事すら手ぶらで行っています!
全く不便じゃないので、ぜひ参考にしてください!!
目次
荷物はスマホと財布。ポケットに入るものだけ。
もう見出しタイトルで言ってますが、持つのはスマホと財布だけで十分なんです。
なんなら本当は、スマホ1台だけ持ち歩きたい・・・!!
しかし、まだまだキャッシュレスで生活するには、日本は窮屈です。
クレジットカードや電子マネーでの支払いができるお店は多くありますが、近所のスーパーや定食屋、ちょっとした露店など、まだまだ現金が必要な場所は多いです。
それでも、現金は1万円も持ち歩いていれば、ほとんどのことはできますよ!!
さて、スマホと財布だけと聞くと、ぱっと頭に浮かぶイメージとしては「現金と電話だけ」そんなイメージではないですか?
『スマホと財布』の中には、もっとたくさんのものが詰まっているんです!
スマホは電話・メッセンジャー・カメラ・財布・簡易PCにまでなる。
機械の進化とは凄いもので・・・。
本当にほとんどのことはスマホで済んでしまいます。
もちろん、みんなが使っている機能として、電話とメッセンジャー機能。
LINEとかtwitterもそこに入ります。
スマホのカメラはミラーレス一眼並み
カメラも凄いです!!
2018年2月現在、やはりiPhoneXは凄いです。
安いデジカメを持つよりも画質が良く、荷物も増えない。最高なんです。
iPhoneXだけではなく、HuaweiとかSONYのXperiaとかも、最新機種はどんどんカメラに力を入れていて、ものすごく綺麗な写真が撮れるようになっています。
動画だって4Kで録れたりするわけですからね。
実際、2年前にSONYのα6000ってカメラを買ったのですが、今はほとんど持ち歩いていません。。。
単焦点レンズや望遠レンズを買えば、もっと意味を持つのでしょうが、基本のレンズで昼間だとiPhoneXと大差ないんです。。。
普段から写真を撮る人は、レンズ等こだわりがないのであれば、最新のスマホに持ち替えるのが最適ですよ。
タッチ決済があれば、コンビニと電車くらいなら十分
Andoroidにはずっとありました、タッチ決済。
iPhoneも7以降はApplepayでタッチ決済ができるようになりましたね!
モバイルSuicaと連動しておくだけで、いつでもチャージできるし、すぐ支払えます。
ちょっと近所に行くときは、いつもスマホしか持ってないですよ!
さすがに人と会うときは、割り勘があったり、対応していないお店があったりするのでやめときますが。。。
スマホはほぼパソコン
今までPCでやっていた作業って、いまはほとんどスマホでできちゃうんですよね。
もちろんハイエンドな動画を作ったりはできませんが、それってノートPCで外でやることではないかな?と思います。
であれば、ノートPCで外で作業していたようなことって、ほとんどスマホで十分なんです!
メールとかブログとか、長文を書くことが多い時は、スマホ対応の折り畳み式のキーボードを持ち歩くといいですよ!
ポケットに入るので、荷物は少し増えますが、PC持ち歩くよりは遥かに楽・・・!!
怖いのはバッテリーだけ
これだけスマホに全てを預けていると、バッテリー切れだけが心配になります。
特に1年以上同じ端末を使っていると、バッテリー消費も激しくて、モバイルバッテリーなしでは不安になりますよね。
いまはiPhoneXを買ったばかりなので、バッテリーはゲームをしなければ2日は普通に持ちます。
現状はバッテリーのことは気にせずに使っていますが、やはり以前はそうはいきませんでした。
そんなときにはこれ!!
スマホケースにバッテリーが内臓されてるやつです!!
5200mAhもあれば、フル充電1回は余裕でできるので安心です。
モバイルバッテリーを持つとかさばるし、充電ケーブルも必要なので邪魔なんですよねぇ。
これならスマホケースとしても使えるので一石二鳥ですっ!
iPhone6の時に同じようなものを使っていたんですが、充電はちゃんとできるし、バッテリーが1日持たなくなったスマホでも、2日間は安心して使えました。
ちょっと重くなることは気になりましたが、普段使いでは疲れるほどの重さではありませんでした。
ずっとスマホゲームしていた時期があって、その時は片手で持っていると支えてる小指が痛くて、手首も軽く腱鞘炎気味になりました。
長時間片手で持ちっぱなしということであれば、おススメしませんが、バッテリーを別で持つより荷物が減るのでおススメですよ!!
財布にはカードと鍵を入れる
財布も、ただ現金を入れるだけの用途ではありません。
まず、もちろんカードですね!
Suicaとデビットカードがあれば全て解決です!!
何かトラブルでスマホのタッチ決済ができなかった用にSuicaと、普段使いならデビットカード!!
僕はクレジットカードが使えなくなってしまったのでデビットということもありますで、現金と併用するならデビットカードがいいと思っています。
クレジットカードだと、支払いは翌月ですし、今月の口座のお金で計算できません。
使いすぎると、翌月の現金がほとんどないなんてこともあるので、オールキャッシュレスにしないのであれば、残高がはっきりわかるデビットカードがいいなぁと思っています。
クレジットの方がポイント還元が良いなど、これ以上は好みの問題なので、特に推しません!!
鍵は財布と一緒がベスト
荷物を減らすというポイントがメインですが、キーケースを別に持っていると、鍵だけ忘れることとかあるんですよね。
特に誰かと暮らしていると、鍵だけ忘れて出て、帰ったら鍵が閉まってたなんてこともあるんです。。。
鍵を財布に入れるってことで、もちろん財布の小銭の部分に入れても構いません。
でも、それってかなり財布を傷つけちゃうんですよね。
もちろん、硬貨だけでも消耗はしていくんですが、鍵も入れて使っていた結果、こんなボロボロに 笑
財布も保護出来て、荷物も増えない方法はない物かと探った結果、こんなのがありました!!
鍵が入る財布です!!
めちゃくちゃ便利じゃん!!ってことで使ってます!!ジャン
鍵が入るところは革なので、そう簡単には破れないので安心です。もちろんカードも入りますし!!
問題は、小銭入れるところがガバガバで、蓋すらないことですね。
慣れてくると小銭を落とさないように使えるようになってくるのですが、レジでお釣りをしまうときにカードが散乱してしまったり・・・。
ちょっと難はありますが、Suicaと併用して、できるだけ小銭を持たない方針で使えば使いやすいですよ!!
他にも鍵の入る財布なんてものはこの世にはたくさん存在するんでしょうけど、Amazonで買っちゃいたかったのでこれになりました。
紙幣と鍵とカードの収納が目的だったので、僕は満足です。
両手が空けば、できることも増える
いかがでしたでしょうか?
なんとなく、スマホと財布だけで生活できそうな気がしてきませんか?
両手に何も持っていない状態であれば、デートのときに女の子の鞄を持ってあげられます。
飲み会でお店に入った時に、スッと上司の上着を預かってハンガーにかけることができます。
電車に間に合わなそうなときも、全速力で走ることができます。
仕事だって、職場に行けばすべてのものが揃っていたりしませんか?
家から直接取引先に行くときとか、洗濯したユニフォームを持って行く必要があるとか、様々な事情はあるとは思いますが、
毎日持って歩かなくて良いものは、一度考えて減らしてみてはいかがでしょうか。
僕が職場に荷物を持って行かない生活をしていたら、職場の上司たちも気づいてきました。
「荷物、別に必要ないね!」
そういって、男性に限らず、荷物を持たずに出社する人が増えてきました!イイコト!!
両手が完全にフリーな世界。クセになりますよ!!
コメントを残す